こんにちは、みぃさん(@mmm2blog)です。
ブログを閲覧いただきありがとうございます!
なんとこの記事でブログをスタートして早いもので13個目を達成することが出来ました。
まだまだ何も詳しくないブログ初心者ですが日々楽しみながら記事を書くことを忘れずに勉強も惜しまずネタも日常生活からヒントを拾って情報発信をさくさく出来ればと思っております♪今後ともよろしくお願いいたします♡
もしよろしければ私がブログを書くきっかけになった記事「2020年から自営業を始めた私がブログを書き始めようと思った7つの理由」や作業環境の記事「初心者ブロガーが記事を書くときの作業環境を紹介」も一緒にお読みください!
今回の記事は、タイトルの通り私がブログ記事を書く手順を『メモ』代わりに振り返りを踏まえて残しておきたいと思い記事を書きます。
初心を忘れた時に見返したり、これからブログをはじめられる方へのヒントになれば幸いです!
ブログを書き始める手順について
現時点で13個の記事を書いた私が記事作成を進めやすいと感じた手順を残します。この方法で私は、2000~3000文字を約2時間から2時間半で完成させています。
途中で飽きたりすることもあるのでその時は無理せず画面から一旦目を離して休憩します。
だって人間の集中力が続く時間って15分が一番集中出来て最大でも90分ですから(*’▽’)(笑)あとは、経験と慣れとメンタルも関係してきますよね。
集中力が持続する時間には、以下の2パターンがあります。
高い集中力を保てる時間 = 15分
集中力持続時間の限界 = 90分
下準備
まずは前半戦!
記事を書き始める前にベースとなる「下準備」に少し時間やひと手間かけるだけで完成までに近づくスピードがかなり変わります。一番大切な骨組み作りです。
パソコンに向かってさて何を書こうかと考えている間に集中力が段々となくなり「今日はまあいっか…」と気持ちがダウンしてしまい書く気力が削られてしまいます( ;∀;)
1日の時間は有限なので少しでも記事作成に集中力と体力を残すために工夫が必要です!
ネタ収集
私はまず難しい内容は絶対に続かないと思ったので身の回りにある家電や自分の好きなこと、体験談を題材に記事を書こうと決めて始めました。
今回の記事も例にあげている「自分なりの記事を書くにあたって手順」の体験談です。
他にも美味しい土鍋ごはんの炊き方や、今飼っているペットのドックフードについても過去記事の中で紹介しています。
まずは、書きやすい記事からでも問題ないと思います。 身の回りのことを書くときは、頭の中で書きたいことが7割ほどまとまっている印象です。
最初は、楽しく書き進めて記事を完成させることが大切ですからね(*^^*)
後は比べないようにしています!&慣れてくれば勝手に情報収集力も上がっているので個人的に難易度の高い記事にもきっと挑戦出来ると希望を抱いています!
タイトルを決める
記事のサブメインである「タイトル」を決めることでキーワードが定まり書きたい内容がほどんど決まります。
後は、今まで読んだ本や雑誌で目を引くキャッチフレーズをメモして置くとタイトルがなかなか決まらない時のヒントになりました。
タイトルが決まらなくても最後に「パシッ」と思いつくことがあるので簡単に考えてネタを残します。
このブログ記事タイトルも今の目次に沿った内容を書きながら「【メモ】ブログ記事を書く手順」から「【メモ】ブロガー超初心者が書きやすいと思った記事作成の手順」に変えました♪
メモ代わりに箇条書きで下書きを作る
この時点で書きたいことが8割出来上がっていると思います。
ですが、ここで清書すると内容がまとまらず記事をだらだら書き進めてしまいます。
なのでまず書きたいことを箇条書きで簡単にメモします。
ここまでで無事前半戦終了です。
記事作成
ここから後半戦です。
前半戦の大切な骨組み作りが出来れば次は肉付けです。
正直ここまでくれば後2割の集中力で完成出来る勢いです。余裕があれば更に骨組み部分をグレードアップすることも出来ます。
ブログのいいところは、後からでも書き直し出来ることですからまずは、完成まで走り切りましょう!
集中力が切れて画面から目を離すときは、絶対に下書きの更新を忘れずに!!
目次を決める
下書きで作った箇条書きを基に大見出し・中見出し・小見出しで目次を決めていきます。
例えば過去に書いたピスタチオの記事は、目次を画像のようにまとめました。
この話題の決め方や見出しは、個人的な考えなので予めご了承ください♪
最初から見出しを決めることで書きたいことがまとまり、話題がブレにくくなります。
詳しい目次見本は記事「ピスタチオの効果・効能、原産国について調べてみました!おすすめ販売店も紹介!」をぜひご覧ください(^^)/
書きやすい部分から文章作成
目次も決まったら後は文章をどんどん書き進めるだけです。
ここでも私は、より集中力を保てるように元々知っている話題や書きやすい話題から書き始めます。
上記ピスタチオの記事でしたらとにかく美味しいピスタチオを販売されている金山とまとさんの商品をお伝えしたくて大見出し話題の「おすすめなピスタチオ」から文章を打ち込みました。
原産国や栄養成分などは知識が乏しかった為、後半に回して前半の記事が書き進みノリに乗ったタイミングで調べて情報収集を行いながらネタを拾います。
知らないことを知ることや検索することは、今後自分自身の知識として財産にもなるので一歩踏み込んだ挑戦と思い大変ですが楽しみながら完成に進めます。
文字装飾
文章の打ち込みが終了したタイミングで文字色を変えたり、引用の目印をつけたりしてより読みやすい記事に仕上げます。
もう文字打ち込みだけで疲れた・・・となれば後日行うことも私はいいと思っています。
とにかく文章打ち込み終了後にすることがおすすめです。
記事作成中だと文章打ち込み→装飾→文章打ち込み→装飾と違う動作を交互に行うことになるので無駄な体力を使います。
画像挿入
ここまで出来れば文章のイメージにあった画像を挿入します。
どうしても文章だけだと重たい印象を与えたり、伝わりにくいこともありますからね(*^^*)
私はよく「ぱくたそ」さんの画像をお借りしています。本当にクオリティが高い画像ばかりで感動しています・・・いつもありがとうございます!
誤字脱字チェック
私はここのチェックが甘いので反省しなければなりません(;’∀’)
いい記事を見つけて文章を気持ちよく読んでいても「誤字脱字」があれば私は、あれれ勿体ないなぁ…となってしまうので、せっかく記事を読んでいただいている方を最後の一文字まで気持ちよく読み切ってほしいという意気込みでチェックを行います。
が、きっと誤字脱字が多々あると思いますのですみません(; ・`д・´)
完成記事チェック
ここまでくれば後一歩です。
PCとスマホの表示でブログの構成が崩れていないか確認します。
はてなブログだと記事作成画面の左上に「プレビュー」の項目を押してPC、スマホ表示をそれぞれ選択して見ています。他にもカテゴリー・タグ・アイキャッチ画像設定も忘れずに・・・。
記事投稿
あとは、記事を公開するだけです♪
同時にSNS上でも記事完成報告をすると交流が増えるので私は必ず行っています(*^^*)
記事を投稿した後で修正部分があれば都度行います。ここで後半戦も無事終了!お疲れ様でした!
最後に
以上が私の記事の進め方です!
やり切りましたね…少しでも参考になることが出来ましたでしょうか(*’▽’)
この記事は、書きたいことが下準備の時点で9割完成していたので約3000文字を1時間半ほどで完成することが出来ました。
まだまだ少ない記事数ですが次の目標は、目指せ20記事です。
これからも応援よろしくお願いします!
閲覧ありがとうございました!