こんにちは、みぃさん(@mmm2blog)です。
ブログを閲覧いただきありがとうございます!
2021年3月中にみぃさんブログ100記事達成を目標に現在毎日頑張っています( *`ω´)
▼3月の重大目標🌸
みぃさんブログ100記事達成https://t.co/qcaBlkb1jh▼3月8日時点記事数
57記事📖▼100記事まで残
43記事✏️▼3月末まで残日数
23日🗓▼目標達成記事作成目安
1日1.8記事💻応援よろしくお願いします!#ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい #ブログ仲間と繋がりたい
— みぃさん🌸医療従事者7年目初心者ぶろがぁ (@ms2illustration) March 8, 2021
追記:2021年4月1日に目標の100記事達成しました!
一時期、作業環境が合わずネタに詰まり、ブログ運営を停止していることもありましたが色々と工夫した結果、楽しくブログを書くことが出来ています♡
今回は、ブログ初心者が50記事以上書き続けてみた感想について紹介します。
記事作成中に次の記事内容を考えている
ここ数日は、1日に複数記事を更新しています。
この複数記事を完成させていく行為を行なっていると、自然に次の記事に向けて文章構成をしていることに気付きました。
ある程度どんなことを書いていこうかと考えることが出来ていれば、勢いで2個3個と更新可能なのでスキルとして身について嬉しかったです♡
ネタを見つけるハードルが良い意味で下がった
記事を作成するためには、ネタが必要です。
毎日どんなことを書けばいいか思いつかず、悩みに悩んで探し出したネタで記事を作ろうと決めてもそこから前に進まないという現象も何度も経験しました。
なぜか難しい内容じゃないとダメと自分でジャンルを縛っていたこともあり、ある日を境に幅を広げるとネタのハードルが下がっていきました。
自分の感じた気持ちや体験談も書きたくなった
先日更新した内容では、私の高校在学中に体験した実体験をブログ記事にしました。

以前、同じような経験をした方と話す機会があり、なぜか安心した気持ちになることが出来ました。
誰かの経験は、別の誰かの気持ちを支えたり、本当の自分を見つけるきっかけに変化させる力があるので今後は、感じた気持ちの心境や自分自身の実体験についても記事にします!
楽しさと集中力が比例して向上
液晶画面に向かう時間が確実に増えている今、集中力が格段に成長しました。
文字を打ち込むことも集中力が続いている時は、文章もどんどん閃き、楽しさも生まれてきます!
なんでも出来ることが増えるとテンション上がりますよね♪
最後に
50記事は、まだまだスタートラインに足先を乗せただけの状況と思っています。
100記事更新が達成出来れば、また新たな目標が輝いて見えてくるのでその時を楽しみにしてこのブログを続けていきます!
引き続き応援よろしくお願いします(*´꒳`*)
閲覧ありがとうございました!